つくば国語塾

つくばにある小・中・高・既卒を対象とした国語(他に小論文・AO推薦対策・英語)の塾です

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

国語の基礎とは(4)ー番外編

こんにちは、つくば国語塾の塾長です。 前回からの続きです。 以前、「声に出して読みたい日本語」で有名な明治大学教授の齋藤孝先生が自身の大学受験時代に友達と泊まり込みで東大の現代文(当時は現代国語)の問題を解いた経験を書かれていました。 ここで…

国語の基礎とは(3)ー番外編

こんにちはつくば国語塾の塾長です。 夏は基礎力を高める時期だと言われています。受験勉強を始めたばかりの 中学3年生はまず基礎力を固めることから始めましょうと学校でも言っています。 ですから塾の夏期講習には必ず基礎力を固めるための講座が並んでい…

国語の基礎とは(2)

こんにちは、つくば国語塾の塾長です。 助詞をある程度使いこなせたら、次に文と文との関係を把握できるように、接続語を意識的に使うことがおすすめです。エアー接続語(自分で補う原文には入っていない接続語)を考えて入れる練習をしてみることです。 エ…

国語の基礎とは(1)

こんにちは、つくば国語塾の塾長です。 小学生を指導していると気がつくことがあります。それは日本語の助詞を理解できないことです。 「が 」「は 」「も 」 のような主語を表す基礎的なものから、「を」「に」「で」「と」「から」「へ」「まで」「より」…

実力テストや模擬試験の利用方法(2)

こんにちは、つくば国語塾の塾長です。 前回は実力テストや模擬試験を必ずとっておいて、自分が8割とれるようになった時にもう一度テストに挑戦してみたり、復習をしましょうと申しあげました。 次に注意したいことは時間です。テストには必ず制限時間があり…

実力テストや模擬試験の利用方法(1)

こんにちは、つくば国語塾の塾長です。 学校の実力テストや茨城統一テストを受けた後の勉強方法について 述べさせていただきます。 あなたは テストを受けた後すぐに復習をしようと思っていませんか? ざっと見て8割以上できていたら、復習してもよいでしょ…

国語の指導者に必要なこと(2)

こんにちは、つくば国語塾の塾長です。 次に国語の指導者に必要なことは、生徒が何をすれば伸びるかを 判断する力です。 生徒さんにはいろいろな人がいます。 ◎集中力が足りない人 ◎自分の得意な文章ならできるが、そうでない文章を捨ててしまう人 ◎文章のだ…

国語の指導者に必要なこと(1)

こんにちは、つくば国語塾の塾長です。 個別指導の国語の指導者に必要なこと それは、生徒の国語力を見抜く力です。 普通30分程度授業をすれば、生徒さんの力は把握できるはずです。 どうやってわかるのでしょうか? テストをすればわかるのでしょうか? 国…

県立高校入試の神話(2)

茨城県教育委員会の茨城県立高等学校入学者選抜実施細則のうち、 この二つをダウンロードしてご覧下さい。 実施細則本文 別表1 土浦一高と竹園高校を例に考えてみましょう。 両校は特色選抜は行わず、B群の選抜方法が80:20で学力検査重視の高校です。 定員…

県立高校入試の神話(1)

こんにちはつくば国義塾の塾長です。 茨城県の県立高校入試は当日の試験と内申点が50:50だという ふうに説明している方がいらっしゃいます。 ウソです。 茨城は当日の試験一本といってもよい県です。 塾の先生でも誤解している方がいらっしゃいます。 そん…

国語上達のウソ(2)

こんにちは、つくば国語塾の塾長です。 「新聞を読んで、コラムをまとめよう」 この言葉もよく言われている国語上達法です。しかし、中学生が新聞のコラム(天声人語や編集手帳)を読んで中身がわかるのでしょうか? 新聞の一面下段にあるコラムはその新聞社…

国語上達のウソ(1)

こんにちは、つくば国語塾の塾長です。 「本をたくさん読めば国語力は上がる」 この言葉は国語の指導者が言ってはならない言葉です。 なぜなら、国語ができる(或いは好きな)生徒は言われなくても本を読むが、国語ができない(或いは嫌いな)生徒には自分一…

国語を中心に県立高校の戦略を考える(番外編)

こんにちは、つくば国語塾の塾長です。 国語の問題を速く解くためには、読むスピードを上げることですが、むやみにスピードを上げると、頭に文章が残らず、ただの飛ばし読みになってしまいます。 スピードを上げるには、倍速の朗読CDを使って、速く読む訓…

国語を中心に県立高校の戦略を考える(5)

こんにちは、つくば国語塾の塾長です。 最後に県立の高校入試国語で毎年出される、作文について対策したいと思います。 200字作文のポイントは、 ー時間を必ず確保する ー減点されない書き方を学ぶ ことです。 時間を確保することとは、国語の最後の問題とな…

国語を中心に県立高校の戦略を考える(4)

こんにちは、つくば国語塾の塾長です。 あなたは古文や漢文は得意ですか? 古文は昔の日本語が書いてあるわけですが、現在の日本語と違うというだけで、苦手意識が強くて読めない生徒さんも多いです。 漢文も同様で、現在の日本語と違うだけで、毛嫌いをして…

国語を中心に県立高校の戦略を考える(3)

こんにちは、つくば国語塾の塾長です。 前回述べましたように、国語の試験の大きなウェイトを占めるのが読解問題です。 残念ながら、読解問題を練習するのに塾教材の某シリーズを超える問題集はありません。 この教材を使えば、現在40~70点なら、10~20点の…

国語を中心に県立高校の戦略を考える(2)

こんにちは、つくば国語塾の塾長です。 国語の配点から、効率的な得点方法を考えてみましょう。 茨城県の県立入試問題の国語は大問1から5までの構成で配点も以下のように なっています。 第一問 27点(物語文) 第二問 27点(説明文) 第三問 11点(…

国語を中心に県立高校の戦略を考える(1)

こんにちは、つくば国語塾の塾長です。 みなさんは、土浦一高・竹園高校の合格ラインをご存じだと思います。安全圏は450点ですよね。 この安心できる450点をどのようにゲットするかは考えているでしょうか? 450点は平均90点です。得意科目2科目を95点以上と…

はじめまして

初めましてつくば国語塾の塾長です。 国語が苦手な皆さんは、国語以外の教科で点数をかせいで合格点に持って行こうとします。しかし、国語は思ったより短期間でのびる可能性がある科目です。 ーあなたが国語ができないのは、国語の勉強をしてないからではな…